こんにちは、ふうかです。
私が思う、確定申告が終わってこれだけはやっておいた方がいいよ!ってことの一つに確定申告書の控えを印刷しておくこと、があります。
イータックス後は確定申告書の控えを印刷して保管しておいた方が何かと便利です。そして、ここも見落としがちなんですが印刷した控えって「税務署からの受付印」がされてないんですよ。
ここ、意外な落とし穴でした。。。
どんな時に困るかというと、
例えば、小規模企業共済や経営セーフティ共済に加入される方は、必要書類の中に「確定申告書の控え」とあります。この時に確定申告書の控えに税務署からの印鑑がないと、認めてもらえないのです😭
じゃあ、どうしたらいいの?
結論、「電子申告を受け付けました」の画面を印刷でOK!(他のやり方もあるかもだけどうちはこうしてる!)
具体的にその手順を解説しますね。
私はパソコンからが見やすいのでそちらで説明します!
事前に
- マイナンバーカード
- 利用者識別番号
の準備をお願いします。
1.まず、「🔍国税庁サイト イータックス」などと調べてこのような画面を開く
右上の「ログイン」をクリック
2.次に「e-taxソフト(WEB版)ログインする」をクリック
3.閉じるで進む
4.ログインへ進む
※初めての方は少し面倒ですが、右側の「開始届書の作成・提出」からお願いします。で、ないと進まないかと。。
5.マイナンバーカードまたは、利用者識別番号でログイン
私は利用者識別番号でログインしてるよ~
6.メインメニューが開くので「送信結果・お知らせ」をクリック
7.メッセージボックスの操作に進む
8.ここでマイナンバーカードで読み取る
私はスマホから読み取ってるよ
9.QRコードが出てくると思うので、スマホの「マイナポータルアプリ」を開き読み取る
10.メッセージボックスの画面がひらく
「所得税及び復興特別所得税申告」をクリック。
11.「送信されたデータを受け付けました」の画面が出てくる
ここの画面をスクリーンショットするか、印刷して保管します!
お疲れさまでした!
ちなみに我が家は、このように印刷してます。
自宅のプリンターで印刷すれば完了★
(去年思い切ってプリンター買ってみたけど、簡単!時短!で買って良かった😭と思った。)
|
これをドキュメントファイルに納めたら
確定申告後のルーティンはひとまず終了です。
|
参考になったかな?
また、私の失敗談やこれやっとくと便利!ってものはシェアさせてくださいね♪
そいぎんた!
青色申告・・私にはできそうにない
皆さんもこんなお悩みはありませんか?
- 自分で経理をしたいけど、そんな時間はない
- 確定申告失敗ばかりだし、税理士頼もうかな・・・
- どの税理士がいいのか分からない
- そもそも税理士が必要か相談したい
そんな方には要望に合った最適な税理士を探してくれる
税理士ドットコムをおススメするよ。
税理士ドットコムでは、プロのコーディネーターがあなたに最適な税理士をマッチングしてくれます。
- 「費用はいくら?」「どんな税理士を選ぶべき?」といった税理士選びの悩みを解決
- どこまで業務を依頼すべきか、料金は適切かなど、経験・実績をもとに第三者目線でアドバイス
- 税理士との面談日程の調整や価格交渉、見積もり比較など、ご契約まで専任サポート
完全無料で、税理士を紹介してくれるのは有難いよね♪
利用にあたって回数制限や人数制限もないのが特徴!
本業が忙しく自分で経理ができない方は、プロに任せる方が賢い選択です。
悩んでらっしゃるなら一度、相談されることをおススメしますよ。