家計簿が続かないんだけど
みんなどうやって管理してるの?
そんな方にオススメの
家計簿アプリがあるんですよ♪
家計簿について、こんなお悩みありませんか?
- 家計簿をつける時間がない
- 事業用の財布とプライベートでごちゃついている
- 家計簿のメリットが分からない
- そもそもつけ方が分からない など
正直続かないって人も多いはず。
ですが、今回紹介するマネーフォワードMEアプリなら、
- 銀行やカードの残高を自動でまとめて見れる
- 何にいくら使ったか一目でわかる
- 現金の買い物も、レシート撮影で手間なく管理できる
実は自営業の方にもおすすめなんです♪
その理由も、後で紹介するね!
実は家計簿アプリは、いくつもの種類があります。
しかし、このマネーフォワードMEアプリならではの魅力をお伝えしたいと思います!
家計簿アプリをおすすめする理由
1.銀行やカードの残高を自動でまとめて見れる
生活用や貯金用、いくつもある銀行口座の残高から、クレジットカードの今月の利用額、ポイントやマイルの残高まで、自身の資産をまとめて確認できちゃうんです!
今までは残高確認するために都度、銀行に記帳しに行ってましたが
このように、アプリですぐ確認できるので、今月はあといくら使える!と把握も楽になりました。クレカのポイントの残高までわかるのって画期的じゃないですか?
2.何にいくら使ったか一目でわかる
銀行から外部の入出金があると、通知でお知らせしてくれます。
クレジットカードの支払いも表記されるので、今月使いすぎたな‥などの反省もでき、ズボラな方でもお金の管理をしやすいと思います。
3.現金の買い物も、レシート撮影で手間なく管理できる
家計簿の続かない理由ってレシートを付けるのが面倒くさいから、が大きいのではないでしょうか?
ですが家計簿アプリでは、現金のお買い物もレシート撮影することで、簡単に入力作業が終わります。おすすめは、帰宅時にレシート撮影してすぐ処分すること。
こうすることで財布もかさばらず、家計簿を長期的につけることができると思います!
この家計簿アプリのデメリットと言えば…
- 無料プランでは、口座やクレカの登録は合計10個まで(11個以上管理したい場合、有料の約500円がかかる)
- 無料プランでは、1年より前のデータは見ることができない
- クレジットカードの利用反映が遅め
銀行の入出金も即座に反映はしませんが
私は全然苦にならず、無料プランで十分使えてますよ。
自営業にもおすすめするワケ
事業用の財布とプライベートの財布、
ごちゃついてませんか?
個人事業主の方向けに、マネーフォワードクラウド確定申告という会計ソフトがあります。
このマネーフォワードクラウド確定申告アプリとマネーフォワードMEアプリを同じIDで連携させると、
- プライベートと事業用で簡単に仕分けることができる
- 家計簿アプリで入力したものが、そのまま確定申告アプリに反映され、日々の経理の作業の簡素化につながる
といったメリットがあります!
※決算書を作成するには「マネーフォワード クラウド確定申告」の有料プランの登録が必要になる
このクラウド確定申告アプリは、令和2年に(その当時)業界初のスマホで事業所得まで確定申告ができるシステムが導入されました。
MEアプリで事業に使った費用を入力し、確定申告アプリにスイッチ。
そのまま、確定申告に反映される仕組みになっています。
実際に使えば、直感的にだれでも操作ができると思うよ!
また、個人事業主の方でなくても
- 副業で得た雑所得の申告をする方
- 医療費控除の確定申告をされる方
は、無料で申告することができるんです。
(個人事業主が申告までされる方は、有料プランの登録が必須)
ただし、申告までするには
事前準備や注意点があるのでそこも詳しく説明します。
電子申告には事前準備が必要!
マネーフォワード クラウド確定申告アプリを使って電子申告を行う場合には、マイナンバーカードと、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンが必要です。
また、アプリで申請するためには事前にe-Taxの利用者識別番号・暗証番号の取得と、マイナンバーカード方式の設定をする必要があります。
マイナンバーカード
マイナンバーカードの交付には、1ヶ月以上の時間が掛かる場合があるようです。早めの申請をおすすめします。
また、申告の際にマイナンバーカードの取得時に設定したマイナンバー署名用パスワードが必要となります。
こちらをお忘れの場合にも、早めの再取得手続をおすすめします。
実際私は去年、ギリッギリにマイナンバーカードの取得したから、間に合わないんじゃないかとヒヤッとしたよ。
マイナンバーカード読み取り対応のスマホ
下記のページから、iOSとAndroidOSの対応状況が確認できます。
お手持ちの端末が対応していない場合には、e-Taxソフトでの申告をご検討ください。
(ただし、e-taxソフトでの申告は事業所得は非対応となっています)
利用者識別番号・マイナンバー方式の準備
マイナンバーカードと対応端末があれば、マイナポータルから利用者識別番号・暗証番号の取得、マイナンバーカード方式での申告手続ができます。
これまで確定申告したことがある方で利用者識別番号を持っている方も、マイナンバーと利用者識別番号を紐付けることで、マイナンバーカード方式の申告手続ができます。
マイナポータル?
政府が運営するオンラインサービスのことよ!
自宅のパソコン等から,自分の個人情報などの情報を確認できるんだって。
公的な個人情報を取り扱うマイナポータルは、マイナンバー(社会保障・税番号制度)と密接に関係しており、民間企業やI T社会における重要な基盤として、今後の更なる活用が見込まれています。
詳しくは別記事に書く予定です。
それぞれの利用料金
マネーフォワード MEの確定申告機能
- 無料で利用できる
- ただし、マネーフォワード MEの無料会員の方は1年以上前の入出金明細を閲覧することはできない
- 確定申告に必要な明細は、1年以内に確定申告のスイッチをオンにしておくことをおすすめ
- プレミアム会員(月額 / 500円 Apple決済の場合は480円)に登録すると 1年以上前の明細も閲覧できるようになります。
- プレミアム会員にはじめて登録する場合は、1ヶ月または30日間の無料期間(※)が適用される(※過去にプレミアムサービスを登録されたことがある場合は、無料期間は適用されないので注意。)
マネーフォワード クラウド確定申告
- 月額 / 980円(税込)
- 本課金プランでは、マネーフォワード クラウドのその他サービス(請求書、経費、給与、勤怠、マイナンバー、社会保険)の 有料機能は利用できない。
※無料の場合は、下記が利用できない
- 年間50件を超える仕訳登録 (ただし、マネーフォワード MEで確定申告のスイッチをオンにした入出金明細を取得して 仕訳登録する場合は、登録件数に制限はない)
- 青色申告決算書 / 収支内訳書の作成
個人事業主の方が、電子申告をする際は有料プランが必須となってますので
この辺りは、ぜひ理解して登録するようにしましょうね♪