【文美国保とは?】そのメリットと加入してみて感じたことを徹底解説

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
国の制度

 

国民健康保険料、高くない?

私一人だしなんだかもったいなくて・・・

 

ふうか
ふうか

世帯一人なら特に文美国保がおすすめよ。

文美国保に加入すると、保険料が一律で決まっており所得に左右されることもありません。

 

この文美国保とは何か?実際に我が家が加入していた体験談を混ぜながら解説していきます。あまり認知されていないですが、こんな保険もあるのだと知ってほしいです!

 

※さまざまな業種で組合保険が存在してます。デザイナーではない方もまとめの一番下のリンクから探してみて下さい

 

近所の税理士を探している方はコチラ

そもそも国民健康保険って?

まずは国民健康保険について、おさらいをしておきましょう。

 

国民健康保険とは日本の社会保障制度の1つであり、その加入者が病気やケガ、出産、死亡した場合に、一定の医療費が保険料から支払われる制度です。

 

また、国民健康保険は各市区町村が管轄しており、加入や脱退などの手続きは住所登録のある市区町村役場で行い、市区町村ごとに保険料は異なります。

 

日本は「国民皆保険」が基本で、国内に住所がある方であれば年齢や国籍(外国籍の方は在留期間が3ヶ月を超える場合)に関係なく必ず何かしらの健康保険に加入しなくてはなりません

 

その中で、次の要件のうち「どれにもあてはまらない」方は国民健康保険に加入する必要があります。

例えば、以下のような方々です。

1. 勤務先で健康保険に加入している方とその扶養家族
2. 船員保険に加入している方とその扶養家族
3. 75歳以上の方(後期高齢者医療制度の対象者)
4. 生活保護を受けている方
5. 勤務先を退職し、加入していた健康保険を任意継続している方

会社をやめて国民健康保険に加入した場合、特に初年度はおそらく「割高感」を感じてしまうことでしょう。

 

なぜなら、会社員時代の健康保険は会社とその従業員と半額ずつの負担となっていましたが、国民健康保険は全額加入者自身が払わなければなりませんので、単純に負担が増えます。

 

また、保険料の計算基礎は、前年の所得に基づいているため、フリーランスになって所得が前年より減っているとしても、割高な保険料を払わなければいけないということになります。

 

ふうか
ふうか

所得が多い年は、翌年の忘れたころに来るから困るのよね。

 

 

国保料が一律!?

デザイナー・作家・ライター・フォトグラファー・美術など、クリエイティブな業務に関わる人に向けて「文芸美術国民健康保険というものがあります。

 

文美国保への加入するには、下記の条件を満たす必要があります。

日本国内に住所を有していること
文芸、美術及び著作活動に従事し、かつ、組合加盟の各団体の会員であること(会員の家族も含む)
個人事業主であること(法人の場合は、健康保険が強制適用されるため、国民保険には加入できない)。
後期高齢者(75歳以上、または65歳以上75歳未満で広域連合より認定を受けている障がいのある方)は加入できない
この中でポイントとなるのが、
「文芸、美術及び著作活動に従事し、かつ、組合加盟の各団体の会員であること」
という条件です。
ふうか
ふうか

我が家の場合、当時夫がデザイナー関連の

個人事業だったので加入を検討したよ。

 

文美国保の最大のメリットは、保険料が一律で決まっているというところです。

一般の国民健康保険では、稼げば稼ぐほど保険料も高くなりますが、文美の場合、所得を気にしなくて良いことになります

 

ただし、前年の所得が200万円にも満たない場合など市町村によりますが、一般の国民健康保険の方が年間保険料が安い場合もあります。

 

 

例えば、杉並区の40歳未満の2人家族の住民で、保険料算出の対象になる所得が200万円のときは、

文美国保は358,800円、通常の国民健康保険の保険料は、約287,600円となります。

 

このように、どちらの方が有利になるのか保険料算出の対象所得と、それに応じた保険料を市町村の係できちんと計算し比較する必要があります。

 

また、上記で説明しました、入会金及び年会費も加味して検討するようにしましょう。

 

ふうか
ふうか

我が家は、実際に乗り換えて保険料の減額に成功したよ!

もう一つ注意点

それは家族の人数です。

文美保険料は一律で決まっています。ということは、結婚し配偶者が増えたり子供が増えると、当然保険料も上がるのでその点も注意しておきましょう。

ふうか
ふうか

我が家はこれが難点でした💦

収入が落ち着いた+子供が増えたタイミングで

また、通常の国民健康保険に戻りました。

 

文美国保に加入するには?

文美国保に加入するためには、まず文美国保に加盟している団体の会員になる必要があります。

 

文美国保に加盟している団体をご覧いただくと、極めて多種多様です。

 

令和3年7月時点の団体状況はこちら

また各団体によって異なりますが、入会金および年会費などが発生します。

 

ふうか
ふうか

実際に加入するのは手続きが2つあり(団体と文美の方)面倒だったのと入会金と年会費が地味に痛かった記憶が・・・

 

国保料を抑えたい方はこちらの記事もおすすめです

 

加入できないケースとは?

加盟団体に加入できたからといって、文美国保にも必ず加入できるという訳ではありません

日本デジタルライターズ協会のFAQには、下記のような留意点が記されています。

 

アフィリエイト広告など広告費が主な収入源の個人事業主は、業態が「広告業」と見なされるため、著述/芸術家業者の団体である文芸美術国民健康保険組合には加入できない
文芸、美術及び著作活動に従事していることが大前提となるため、「ウェブサイトやブログを運営しているが、実際の肩書きが経営コンサルタントなど、他にメインの仕事がある」などの場合。
ふうか
ふうか

自分の業種が加入できるのか?きちんと調べて加入を検討するといいね♪

 

審査は厳しいの?落ちたらどうなる?

文美国保は、審査が厳しいという情報も目にします。

しかし、審査が厳しいというよりも、文美国保の本来の目的である「文芸・美術・クリエイティブに従事する人のための組合」であることを大切にしているという印象です。

 

文芸・美術等以外の要素が強い業種(前述のアフィリエイトのような広告業など)は、文美国保の資格としては適していないと判断されるという可能性があります。

 

なお、文美国保加入時には、以下のものを提出します。

・所得税の確定申告書Bの大一表、大二表
・所得の内訳書(税務署に提出している場合のみ)
さらに必要に応じて
・文芸、美術及び著作活動に従事していることがわかる書類
・注文書や領収書、請求書など、数点の証拠書類
・(作品がある場合は)作品をA4用紙にコピーして制作年、納品先名称、作品名を明記したもの

文美国保の審査に落ちた場合は、

 

・自身が他に事業を行っている場合は、その事業での健康保険組合に加入できないかを検討する
・該当する健康保険組合がない場合は、通常の国民健康保険に加入する
・法人化して役員報酬を減らすことで国民健康保険を圧縮する

 

などの方法が考えられます。

 

体験談の続き

私の体験談も混ぜながら進めてきましたが、団体退会後にもちょっとしたミスをしました。

 

通常、退会すると入会金が払い戻されるんですが最初に退会の問い合わせをし、手続きの書類が来ます。

そこから、手続きの紙を郵送しないと返金されない仕組みだったらしく、返送し忘れていて24000円が、気づいた時には4000円ちかく減っていました。

(1か月ごとに減額される仕組みらしい…)

 

脱退の問い合わせで手続きが完了したと思い込んだのです。

皆さんも、何らかの加入を調べる際は脱退のこともぜひ調べるようにしてください。笑

 

ふうか
ふうか

我が家のように、知らずに損することになります…

まとめ

話がそれましたが、文芸美術国民健康保険(文美国保)はいかがでしたか?

 

世帯お一人様フリーランス、個人事業主の方は特にお得になるかと思いますので、お勧めしたい制度です!

ぜひ、お友達や親族にもこんな制度あるらしいよ!と教えてみて下さいね!

 

 

もし違う業種で加入を望まれてる方は、下のリンクから一通り調べれるかもしれません。

業種と地域を見てみる

 

 

そいぎんた♡

 

 

税理士選び、疲れた…

皆さんもこんなお悩みはありませんか?

  • どの税理士がいいのか分からない
  • そもそも税理士が必要か相談したい
  • 税理士費用を抑えたいけど、相場を知らない・・
  • 税理士を変更したい

 

ふうか
ふうか

そんな方には要望に合った最適な税理士を探してくれる

税理士ドットコムをおススメするよ。



税理士ドットコムでは、プロのコーディネーターがあなたに最適な税理士をマッチングしてくれます。

 

  • 「費用はいくら?」「どんな税理士を選ぶべき?」といった税理士選びの悩みを解決
  • どこまで業務を依頼すべきか、料金は適切かなど、経験・実績をもとに第三者目線でアドバイス
  • 税理士との面談日程の調整や価格交渉、見積もり比較など、ご契約まで専任サポート

 

ふうか
ふうか

完全無料で、税理士を紹介してくれるのは有難いよね♪

利用にあたって回数制限や人数制限もないのが特徴!

 

悩んでらっしゃるなら、一度無料相談されることをおススメしますよ。

 

 \今すぐ無料登録/

 

 

 

準備期間が1/6に短縮 マネーフォワード クラウド確定申告

欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中



タイトルとURLをコピーしました