【マイクロ法人】個人事業の確定申告には法人からの給与収入は記載するのか?問題について

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
国の制度

 

  • マイクロ法人を検討中だ
  • 法人設立後、初めての確定申告で記載方法が分からない

 

こんな方は、今回の記事を参考にされてみて下さい。

 

マイクロ法人の節税スキームについてはこちら

 

今回は、マイクロ法人設立後初めての確定申告にあたって

「マイクロ法人から受け取った給与所得は、個人の確定申告には記載するのか?」といった疑問が浮かんだのでそれをまとめてみました。

※顧問税理士さんから回答を頂いた内容ですので信憑性は高いかと思われます。

 

ふうか
ふうか

この記事はサクッと3分で読めるよ♡

結の論。

給与所得控除で非課税になるが、(我が家の場合)確定申告書Bに記載する!!らしいのです。

どうゆうことでしょうか?我が家の例を使って見ていきましょう。

 

【我が家のパターン】

個人事業の収入とマイクロ法人からの給与年間54万円

この時、法人からの給与54万円は給与所得控除(最低55万円)で差し引きされるため0(非課税)となるが、確定申告ではどのような記載になるのか?

 

 

非課税なんだからわざわざ記載する必要はないのでは?こう思う方も少なくないはず。

 

 

私もどうなんだろう??と調べてみましたが、マイクロ法人の記事って本当に少ないんですよねT_Tっということで、確かめるためにも税理士さんに聞いてみました。

 

分かりやすくするため画像を作ったので下をご覧ください。

 

 

赤枠が2つありますが上が事業収入、下が法人からの給与収入を記載する欄です。

下の赤枠、ここの収入の欄には給与所得控除「前」の金額を記載するのだそう。

 

ってことで54万円。

そして下の所得の欄では、給与所得控除がつくため0となります。

※給与所得控除=個人事業でいう経費みたいなもの。収入によって決まっています。詳しくはこちら

 

マイクロ法人からの給与54万円-給与所得控除55万円=0

となるため給与所得の欄は何も記載しないでいいとのこと。

以上で終わりです…😂

 

謎が解けてスッキリ~♪

実はフォロワーさんから問い合わせがあって、その方は税務署から「給与の欄は記載しないでも大丈夫」という指導があったそうなんです。この事も税理士さんに話しましたが、まぁ、納税額に影響はないためそのように言ったのだろうと。ただ、後で突っつかれることもあるので本来であれば記載するのが「正」とおっしゃってました。

 

私の感覚では、どっちも間違いではないのかな?迷ったら書いておけばいっか!で理解しました。

 

マイクロ法人って意外とこれってどうするんだ!?ってことがちょこちょこ出てきます💦これからも仕入れた情報はどんどん記事にしていきますね♪

 

そいぎんた!

 

 

法人ってどうやって設立するのかな?

 

時間がない方は、司法書士に依頼するのも手です。
ですが、時間がありコストを抑えたい方には自宅で作成できるMFクラウド会社設立をおススメします。
今の時代、自分で法人設立の書類を簡単に作成することができるのです。
ふうか
ふうか

私は最近知ったサービスだけど、

これを利用すれば良かった・・と後悔したから

あえて紹介してます。

 

 自宅で会社設立を準備するなら マネーフォワード 会社設立



 

このサービスの特徴として、

  • 株式会社、合同会社に対応している
  • 電子定款に対応(5,000円で作成代行も可)
  • 印鑑の購入まで対応(柘 7,920円~)
  • 利用料無料!

 

ふうか
ふうか

忙しい自営業の方でも、自宅にいながら入力項目に

沿っていくだけで簡単に書類を作成することができるよ♪

実際にインスタグラムのフォロワーさんからも、好評な声を頂いてます!

ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

\ここから無料登録/



タイトルとURLをコピーしました